コア開発部・研究開発担当のSです。 機械学習を使って、数百の単語(及び複数の単語)を、意味のあるクラスタ(グループ)に分割するには、どうすればよいのか。ここ半年近く、キーワードのクラスタ分析に取り組んできたので、試行錯誤の過程を紹介します。 …
開発部の瀧です。 私事ではありますが、弊社株式会社Coreに入社してから1年が経ちました。 私は、前職では広告の制作会社で主にTV-CMの企画・制作業務をしており、Coreにはエンジニア実務未経験での入社になります。つまり職業エンジニアとしても、1年の年月…
Core開発部の加藤です。かなりシンプルなレスポンスを返すだけのAPIを作成するにあたって、短時間に量を捌きたいという要望が出てきました。そういう時はGo言語が早いと聞いていたのですが、それこそ"Hello World"レベルであればPHPでもほぼ変わらないと思い…
Core開発部の加藤です。 元々がデフォルトで入っているエディタという部分からVimを使い始めたため、プラグインを入れてガチガチにカスタマイズするのではなく、Vimのみで出来る範囲で使っています。普段さり気なく使っているコマンドでも、Vimを使わない人…
はじめまして、株式会社Core開発部の瀧です。 昨年、AWSが新しいロードバランサー、Network Load Balancer(NLB)を発表しました。 AWSの今までのロードバランサーでは対応していなかったいくつかの機能を搭載したことで話題になりました。今回、弊社が開発す…
はじめまして、株式会社Core開発部の加藤です。 Google ChromeのHeadlessモードについて利用する機会がありましたので、macからHeadlessモードを利用してPHPからWebページのスクリーンショットを取る方法について実際に確認していった手順と合わせてまとめて…